“東京の空”の下で

音楽をこよなく愛するおばちゃんが日々の出来事をつらつらと綴ります。

SEA BREEZE 2016

昨日、予約してあった
角松さんの“SEA BREEZE 2016”を
受け取ってまいりました~

イメージ 1

このアルバムは1981年にリリースされた
彼のデビューアルバムなのですが、
そのアルバムをバックの演奏はそのままで
ボーカルとコーラスを再レコーディングし、
リミックスを施して仕上げたものです。

ライナーノーツにも書かれているのですが、
彼はこのアルバムに対して
不本意」という言葉を用いています。
プロとして未熟であったのを彼自身自覚していたこと、
また、当時彼はプロデュースをしておらず、
自分の意見が通らない状態だったことが
不本意」という言葉を彼に言わせたのでしょうか。

それゆえにこのアルバムをリテイクするのは
彼なりの特別な思いがあったのかなぁと…。

オリジナルは35年前のものなので
バックの演奏は特にそうなのですが、
時代を感じさせる要素が満載です。

特に2曲目の“Elena”、
これはもうAIRPLAYではないか~い

イメージ 2
AIRPLAYのアルバム(1980年リリース)
(原題はグループ名と同じ“AIRPLAY”なのですが、
なぜか“ロマンティック”という邦題がつけられました

イントロと間奏が4曲目の
“NOTHIN' YOU CAN DO ABOUT IT”に
激似だぞ~。
思わず2曲続けて聴き比べてしまったわよ。

6曲めの“City Nights”のイントロも
TOTOっぽいし…。

当時は洋楽から「ちょっと拝借」という
アレンジって結構ありました。
彼はこれについてもライナーノーツの中で
「借用や模倣は音楽家達がさらに良い音楽を
創造するための重要な試行錯誤」
と書いています。
今でいう【パクリ】とは
捉え方が全く違っていたんですよね。

そういう意味ではこの頃って
いい時代だったのかも…。

ちなみに初回限定版はリテイク版と
アナログ盤をレーザーで読み取る
「レーザーターンテーブル」を使った
デジタルリマスター版の2枚組となっています。
両方を聴き比べてみるのも一興です。