先週受けた採用面接の結果が届きました。
二次面接には進めませんでした…

今回については、私は年齢が原因だとは思っていません。
もしそうであるなら、50歳目前の私なんぞ
面接に進むことすらできなかったはずです。
(面接官の方も「年齢は判断基準ではありません」と
言ってましたし)
…とすると、他に原因があるのか?
ひとつ思い当たることがあるんですよね。
それが最大の原因かもしれない。
私自身、それがひっかかっていましたし…。
それは、今回の求人、
実は【急募】だったのです。
(後出しでごめんなさい…
)

面接で「今の会社を退職できるのはいつ頃になりますか?」
と聞かれ、どう答えたらいいか迷いましたが、
「雇用契約では2週間以上前となっていますが、
今自分が抱えている仕事に区切りをつけて、
後任への引き継ぎを考えると4月末退職、
御社での勤務開始は5月からということになると思います」
と答えました。
雇用契約通りにいけば3月末で退職することもできるだろうけれど、
今年に入ってから増えていく一方の仕事を
放り出して辞めて行くことはできないと思うし、
(現に私は前任者退職後に入って引き継ぎもなく大変だった)
自分を雇ってくれた会社に対しては恩もあります。
「立つ鳥跡を濁さず」じゃないけれど、
責任を持って目処をつけた後に退職したいという
気持ちがありましたから、正直に言いました。
急募なんだから、そうそう待ってはくれませんよね。
私に待ってもらえるだけの器量がなかったのでしょう。
残念ですけれど。
求職活動は振り出しに戻りました。
今は少し凹んでますけれど、
めげずに探していこうと思っています。
この場で吉報をお伝えできたらいいな。

先週見かけたときはちらほらだった桜の花も
数が増えてきました。
いい春になるように日々努力ですね
