おばちゃん、オンライン面接に挑む
こんにちは、おばちゃんです。
緊急事態宣言が解除になり、おばちゃんの職場でも交替勤務が終わりました。
このまま、通常の勤務体制に戻るのかと思いきや、上層部から「社内の密な状態を少しでも緩和するためにできるだけ交替勤務を続けて欲しい」とのお達しがあったとかで…。
いやいやいや、もう繁忙期に入りますが?
確かに今回はこういう状況で読めない部分があるけれど、通常期でも厳しかったのに繁忙期に1日ひとり体制で業務を背負ったらパンクするのは確実だと思いますが?
課長からは「繁忙期なので無理することはないので可能ならばそうして欲しい」という話でしたが、なんだかモヤモヤした気持ちだったおばちゃんでした。
本題に入りますが、今週おばちゃんに某転職サイトからなんとオファーが入りました。
「こんな時期に?」と半信半疑でオファー内容を確認したら、経理職で業務内容もおばちゃんの希望とドンピシャ🙆♀️
早速企業と連絡を取り合い、昨日面接を行いました。
しかもこのご時世、やはりオンラインで行うと…。
オンライン面接は当然未経験のおばちゃん。
何をどうすれば?とプチパニック😱😱😱😱😱😱
まず、我が家のPCがカメラ搭載でないため、スマホのカメラとPCが連動できるアプリを探し、PCで面接に対応できるようにしました。
最悪スマホでやろうかと思ったのですが、スマホだと画面が小さいし…。
履歴書と職務経歴書も先方に送り、カメラの動作テストや置く位置の調整を何度も行い、も準備万端!と当日を迎えました。
所定の時間になり、面接担当者(以下面接官)の方との挨拶が済んだ後面接開始。
「まず、今回の求人は自社ではなく顧客企業になりますのでよろしくお願いします」
…という冒頭のひとことにおばちゃんビックリ😨
ええっ、自社じゃないんですか?
だって、オファーの詳細に『当社の経理スタッフ』って。
じゃあ、派遣か出向か人材紹介ってこと?
そんなことひとことも言ってなかったじゃない?
この時点でもうおばちゃんの気持ちはぐらぐらし始めてきました。
他にもスキル面の確認でオファー詳細にないスキルを「必須」とされたり、引き継ぎ期間も「ほとんどない」ということでした。
おばちゃんからは希望年収、休日、社会保険完備の条件を提示して予定よりかなり早く面接は終了しました。
確かにオファーしてきたのは特定の業界向けの人材紹介や人材派遣を行う企業でしたが、自社の求人でないことは事前にはっきりして欲しかった。
面接当日までにやり取りがあったのだし、あの掲載の仕方だったら誤解するのはおばちゃんだけではない気がする😞
今回の求人はスキル不足のようだし、採用はないでしょう。
滅多にないオファーだから頑張らなきゃ!と思って臨んだ面接でしたが、脱力です…😥
💐今週の花💐
淡いグリーンの花はビバーナム・スノーボール。
葉の形がアジサイとは違うんですよね~。
紫の花は(たぶん)アリウム・ギガンチウム。
それぞれが好き勝手な方向を向いているのでどうにもならず、今回もほぼそのまま花瓶に投げ込み状態でございます…💦